2008年05月14日
鮭川村オートキャンプ場Ⅳ 最終
こんな↓アイス屋さんがいました。

キャンプ場にアイス屋さん??
秋田に行くとよく国道沿いで売っているピンク&黄色のばばへらアイスかと思ったら、
ピンク&しろでした。ばばへらではないらしい・・・。

ちなみに、ばばへらはこちら↑
キャンプ場でアイスが食べられるとは思いませんでした。
餅つきもあったり、そばの振る舞いもあったり・・・・・お祭りのようなキャンプでした。
今週土日も天気はいいらしい
今週はどこに張ろうかなぁ・・・・・。
キャンプ場にアイス屋さん??
秋田に行くとよく国道沿いで売っているピンク&黄色のばばへらアイスかと思ったら、
ピンク&しろでした。ばばへらではないらしい・・・。

ちなみに、ばばへらはこちら↑
キャンプ場でアイスが食べられるとは思いませんでした。
餅つきもあったり、そばの振る舞いもあったり・・・・・お祭りのようなキャンプでした。
今週土日も天気はいいらしい

今週はどこに張ろうかなぁ・・・・・。
2008年05月13日
鮭川村エコパークオートキャンプ場Ⅲ
ダッチオーブンはじめて登場しました。
と、いっても・・・・普段まったく料理しない私のメニューは、適当料理です。
手羽元で・・・なにか・・・・と思って買っていったはいいものの、調味料をほとんど持っていかず・・・・・

「なんでもぶち込みコーラ煮」になりました


うまかったか・・・・・???ノーコメントです
出来上がりの写真撮るのも忘れました。(いや、撮れるようなものじゃなかった!?
)
なにが、うまかったか・・・・今回は焼きおにぎりが1番うれました。
手羽元・・・・失敗か・・・???
・・・・続く・・・・・・。
と、いっても・・・・普段まったく料理しない私のメニューは、適当料理です。
手羽元で・・・なにか・・・・と思って買っていったはいいものの、調味料をほとんど持っていかず・・・・・
「なんでもぶち込みコーラ煮」になりました

うまかったか・・・・・???ノーコメントです

出来上がりの写真撮るのも忘れました。(いや、撮れるようなものじゃなかった!?

なにが、うまかったか・・・・今回は焼きおにぎりが1番うれました。
手羽元・・・・失敗か・・・???
・・・・続く・・・・・・。
2008年05月12日
鮭川村オートキャンプ場Ⅱ
1時に着きましたが、すでにいい場所は取られてます
車からも、炊事場からも遠い場所になってしまい、せっせと荷物運び・・・
子供たちと嫁はすぐに遊具に走って
いきました・・・・おーい
しかしこのキャンプ場、こんなすごい遊具があります。

小川もあります。

キャンプ場というより、公園にテント張ってるような気になりました。
ゆっくり、自然を満喫・・・・・・ではないようです。
子供たちは、遊具あり、水遊びありで、あきないようでしたが・・・・・。
でも、子供たちがゆっくり遊んでくれれば、親ものんびりできて・・・それもまたいいですね。
すぐにお友達を作って遊んでいるようでした・・・・続く・・・・。

車からも、炊事場からも遠い場所になってしまい、せっせと荷物運び・・・

子供たちと嫁はすぐに遊具に走って


しかしこのキャンプ場、こんなすごい遊具があります。
小川もあります。
キャンプ場というより、公園にテント張ってるような気になりました。
ゆっくり、自然を満喫・・・・・・ではないようです。
子供たちは、遊具あり、水遊びありで、あきないようでしたが・・・・・。
でも、子供たちがゆっくり遊んでくれれば、親ものんびりできて・・・それもまたいいですね。
すぐにお友達を作って遊んでいるようでした・・・・続く・・・・。
2008年05月11日
5月3日 鮭川村エコパークオートキャンプ場
5月3日????って、もう1週間過ぎてるじゃんっ・・・ 1週間前の話です。
ゴールデンウィークは、どこに行っても混んでいるだろうと我が家はキャンプに行くことにしました。
が・・・・あまかった
同じことを考えている人はたくさんいるんですね、当たり前か・・・・。
庄内夕日の丘オートキャンプにいこうと思ったらすでに満員。
徳良湖にも惹かれましたが、振られてしまい・・・・・・・・
「フリーサイトだから張れないってことないですよっ、今日は餅つきとそばの振る舞いがあるので、早めに来て下さいね」
という、管理人さんの言葉に惹かれて
鮭川村エコパークにしました

我が家から、約1時間で到着!!
まったくいったことのない場所なので
「誰もいないんじゃないの???」
なんて思いながら行ったら、なになに沢山いるではないか!!!!!
何とかぎりぎり設置させていただきました。
我が家、こんなに人がいるキャンプ場でキャンプするのは初めてです・・・・・つづく・・・・・。
ゴールデンウィークは、どこに行っても混んでいるだろうと我が家はキャンプに行くことにしました。
が・・・・あまかった

同じことを考えている人はたくさんいるんですね、当たり前か・・・・。
庄内夕日の丘オートキャンプにいこうと思ったらすでに満員。
徳良湖にも惹かれましたが、振られてしまい・・・・・・・・
「フリーサイトだから張れないってことないですよっ、今日は餅つきとそばの振る舞いがあるので、早めに来て下さいね」
という、管理人さんの言葉に惹かれて
鮭川村エコパークにしました

我が家から、約1時間で到着!!
まったくいったことのない場所なので
「誰もいないんじゃないの???」
なんて思いながら行ったら、なになに沢山いるではないか!!!!!
何とかぎりぎり設置させていただきました。
我が家、こんなに人がいるキャンプ場でキャンプするのは初めてです・・・・・つづく・・・・・。
2007年09月13日
ダッチオーブン
我が家にダッチオーブンが届きました。
購入したのはこれ↓
ロゴス(LOGOS) ダッチオーブン5..
価格4200円(税込)

はたして、これを使う日がくるのでしょうか??
何を作ればいいか、検討中です。
購入したのはこれ↓

価格4200円(税込)
はたして、これを使う日がくるのでしょうか??
何を作ればいいか、検討中です。
2007年09月04日
ダッチオーブン
今週土日、キャンプを考えています。
そして、ダッチオーブンの購入も考えています。
ロゴス(LOGOS) ダッチオーブン5..
価格4200円(税込)
買っても、我が家の場合あまり使わなそうで、来年はほこりかぶってることになりそうかなと、迷っていますが、さすがに朝晩寒くなってきたので、温かいものが食べたいかな・・・と。
子供達もまだまだ手がかかるし、(いいわけです
)手の込んだものは、作れなさそうです。
みなさんのダッチでのすごい料理を見ると、我が家では絶対無理、と尻ごんでしまいます。
そして、ダッチオーブンの購入も考えています。

価格4200円(税込)
買っても、我が家の場合あまり使わなそうで、来年はほこりかぶってることになりそうかなと、迷っていますが、さすがに朝晩寒くなってきたので、温かいものが食べたいかな・・・と。
子供達もまだまだ手がかかるし、(いいわけです

みなさんのダッチでのすごい料理を見ると、我が家では絶対無理、と尻ごんでしまいます。
2007年08月28日
キャンプ用品
今1番手に入れたいもの
これです↓
PRIMUS(プリムス) IPー224..
価格6980円(税込)
PRIMUS(プリムス) 153ウルト..
価格 6980円(税込)
迷っております。 これは、 どーなんでしょう??
これです↓

価格6980円(税込)

価格 6980円(税込)
迷っております。 これは、 どーなんでしょう??
2007年08月28日
西浜キャンプ Part2
今回のキャンプ、食べたものは・・・・冷凍庫に眠っていた、肉くんたちと、これまた冷蔵庫に眠っていたうどん君で焼きうどん、朝はピザにしました。やっぱり、冷蔵庫整理キャンプです。

朝は近くの川の散歩からスタート!! 起きて御飯を食べると、もう帰り支度。自分達だけで冒険できない息子どもは、ひたすらテントの中でプロレスをしています。
で、早々とキャンプ場をあとに・・・・・。遊佐町の探検に出かけることにしました。
行ってみたのは、月光川ダム↓

そこから、さらに上に上ると、「さんゆう」という、蕎麦屋さん兼直売所がありました。

やたらと車が人がたくさんなので、なぜだろう??と不思議に思っていたら、
水汲みにきていた人たちでした。
聞いたことはありましたが、来たのは初めて・・・・飲んでみるとやっぱりウマイ!!
なんでも、ここは元は貸し畑がたくさんあって、そのためにひいた水がおいしくて、口コミがひろがりたくさんの人が汲みに来るようになったとか。

長男くんアゲハゲットで大喜びです。
そこから、10分くらい車を走らせたところに「白井自然の家キャンプ場」見つけました。
蛍の棲息地らしく、夏場はいいかも。
しかし、やはり自然の家。学習施設っぽく。家族づれキャンプには、不向きかも。

またいいキャンプ場さがすぞ!!
朝は近くの川の散歩からスタート!! 起きて御飯を食べると、もう帰り支度。自分達だけで冒険できない息子どもは、ひたすらテントの中でプロレスをしています。
で、早々とキャンプ場をあとに・・・・・。遊佐町の探検に出かけることにしました。
行ってみたのは、月光川ダム↓
そこから、さらに上に上ると、「さんゆう」という、蕎麦屋さん兼直売所がありました。
やたらと車が人がたくさんなので、なぜだろう??と不思議に思っていたら、
水汲みにきていた人たちでした。
聞いたことはありましたが、来たのは初めて・・・・飲んでみるとやっぱりウマイ!!
なんでも、ここは元は貸し畑がたくさんあって、そのためにひいた水がおいしくて、口コミがひろがりたくさんの人が汲みに来るようになったとか。
長男くんアゲハゲットで大喜びです。
そこから、10分くらい車を走らせたところに「白井自然の家キャンプ場」見つけました。
またいいキャンプ場さがすぞ!!
2007年08月27日
西浜キャンプ Part1
親子レクでぐったり、海水浴でぐったり・・・なので迷いに迷って・・・・・でもやっぱり行きました。
食料も冷蔵庫からちょっと持ってきた程度だったので、荷物少なめ。
冷蔵庫整理キャンプ???
場所は西浜キャンプ場

入場料のみ、大人600円の格安キャンプです。


使いませんでしたが、炊事場もきれいでよかったですよ。
ここは、オートじゃないので荷物を運びます
長男くんはよく手伝ってくれました。
火おこしも担当です。

次男くんも頑張ってくれましたが、途中から
これです↓
本人は大喜び!! 父ちゃんはお疲れ



今回はコテージ側に 張ったので、夜はものすごーく賑やかでした。
うちは子供もうるさいし、繊細な人がいないので気にならず、即寝れますが、気になる方は寝れないかも・・・・。
そんな方は、コテージから離れたところに張るのをお勧めします。

夜は近くの風呂屋西浜あぽんへ。足湯も入りました。
さすがにおつかれの子供達即寝ました。

シュラフ役立ってない?ようです。
食料も冷蔵庫からちょっと持ってきた程度だったので、荷物少なめ。
冷蔵庫整理キャンプ???
場所は西浜キャンプ場
入場料のみ、大人600円の格安キャンプです。
使いませんでしたが、炊事場もきれいでよかったですよ。
ここは、オートじゃないので荷物を運びます

長男くんはよく手伝ってくれました。
火おこしも担当です。
次男くんも頑張ってくれましたが、途中から
これです↓



今回はコテージ側に 張ったので、夜はものすごーく賑やかでした。
うちは子供もうるさいし、繊細な人がいないので気にならず、即寝れますが、気になる方は寝れないかも・・・・。
そんな方は、コテージから離れたところに張るのをお勧めします。
夜は近くの風呂屋西浜あぽんへ。足湯も入りました。
さすがにおつかれの子供達即寝ました。
シュラフ役立ってない?ようです。
2007年08月24日
キャンプ用品
購入しました、シュラフ3つ。

先週のキャンプで夜は非常に寒いことを知り、買いました。
我が家には今まで1つしかなかったので、子供分2つと、母ちゃん分1つ。

ブランドに何にもこだわりの無い我が家はいつも値段が優先です。
使い勝手?わかりません。安いだけで選びましたから・・・
それってどーなんでしょう???
これを持って明日は、今年のキャンプ第3弾行って来ます。
明日は幼稚園のイベントもあるので、またまた強行突破キャンプです。
先週のキャンプで夜は非常に寒いことを知り、買いました。
我が家には今まで1つしかなかったので、子供分2つと、母ちゃん分1つ。
ブランドに何にもこだわりの無い我が家はいつも値段が優先です。
使い勝手?わかりません。安いだけで選びましたから・・・
それってどーなんでしょう???
これを持って明日は、今年のキャンプ第3弾行って来ます。
明日は幼稚園のイベントもあるので、またまた強行突破キャンプです。
2007年08月22日
鮎パーク キャンプ!! partⅢ最終回
朝のメニューはホットサンド

自分が食べる分は自分で焼きます。
出来上がりです
おやつにポップコーンと・・・・・・・ 母ちゃん焦がしました。子供達がっかりです

噴水もあり・・・

こんな遊具もあり・・・
「東京タワー??のぼるぞ!!」・・・
ちょっと怖いなぁ・・・・
やったどぉー!!
チビはこれで満足

トランポリンがあったり・・・


こんな↑色のイナゴがいたり、 おにやんま↑をつかまえたり
広い芝生があるので、汗だくでサッカーをしたり、
たっぷり遊べるところでした。
子供達にとって夏休み最終日。良い思い出になったでしょうか??
心配した天気は、キャンプ中は1度も
はなく、片付けて車に乗り込んだ途端


でした。
晴れ男、晴れ女の集まりかぁー??
今回 鮎は食べられませんでしたが、次回は是非!!
Sちゃんパパさん、期待してますよ!!
クリックお願いします

噴水もあり・・・
こんな遊具もあり・・・

トランポリンがあったり・・・
こんな↑色のイナゴがいたり、 おにやんま↑をつかまえたり
広い芝生があるので、汗だくでサッカーをしたり、
たっぷり遊べるところでした。
子供達にとって夏休み最終日。良い思い出になったでしょうか??
心配した天気は、キャンプ中は1度も





晴れ男、晴れ女の集まりかぁー??
今回 鮎は食べられませんでしたが、次回は是非!!
Sちゃんパパさん、期待してますよ!!


2007年08月21日
鮎パーク キャンプ!! partⅡ
キャンプの話。
今回のメニューは定番の焼きそば、焼き鳥、にんにく焼き、しし唐焼き、とうもろこし・・・・などBBQ。我が家、キャンプど素人なので、まだダッチもありません。アウトドア料理知りません。
デザートで、これ↓やってみました。

マシュマロ焼きです。

初めてやりましたが、はまりました。
中が、とろっとろでうまい!!
我が家では、これから定番になりそうな、1品です。

鮎パークの近くに温泉がありました。 ↑風呂屋の目印。どでかい鮎です。
そこで気になった1品食べてみました↓

かすかに、魚のかわの味?と、においがしました
おいしかったか??ノーコメント
です
1番チビの2才Sちゃんは、くるったように食べてました。 お口にあったようです 

先日アップした虫除けキャンドル蚊よけーる!! Sちゃん一家も、偶然同じ物を持っていました。 おかげで??誰も蚊に刺されることなく・・・・過ごしました。蚊よけーるの効果なのかは、わかりませんが

こうして、スローな夜を過ごしました。
あっ、ここはたぬきが食料を荒らしに来るそうなので、いくら酔っても片付けてから寝ましょう
Ⅲに続く・・・・。
クリックお願いします
今回のメニューは定番の焼きそば、焼き鳥、にんにく焼き、しし唐焼き、とうもろこし・・・・などBBQ。我が家、キャンプど素人なので、まだダッチもありません。アウトドア料理知りません。
デザートで、これ↓やってみました。
マシュマロ焼きです。
初めてやりましたが、はまりました。
中が、とろっとろでうまい!!
我が家では、これから定番になりそうな、1品です。

鮎パークの近くに温泉がありました。 ↑風呂屋の目印。どでかい鮎です。
そこで気になった1品食べてみました↓
かすかに、魚のかわの味?と、においがしました

おいしかったか??ノーコメント



先日アップした虫除けキャンドル蚊よけーる!! Sちゃん一家も、偶然同じ物を持っていました。 おかげで??誰も蚊に刺されることなく・・・・過ごしました。蚊よけーるの効果なのかは、わかりませんが

こうして、スローな夜を過ごしました。
あっ、ここはたぬきが食料を荒らしに来るそうなので、いくら酔っても片付けてから寝ましょう

Ⅲに続く・・・・。


2007年08月19日
強行突破でキャンプ!! partⅠ
降水確率70%
だといっているのに、キャンプしてきました
連日の疲れで、昼まで夫婦そろって昼寝をしていたのに、午後から急いで買い物して、キャンプしてきました

強行突破キャンプです
場所は舟形町 鮎パーク ですが、キャンプ場ではありません。
まずは、みんなで乾杯!!

こんな川があり、鮎つりを楽しんでいるひとがたくさんいました。



一緒に行った家族のパパさんが、鮎つりをするのでここにきました。
鮎を焼いて食べるのを期待していきましたが、今回は残念ながら釣りは、なし、でした。


こんな池もあり、おたまじゃくしや、かえるを夢中になって追いかけていました。
キャンプ場ではありませんが、水道も、トイレもあります。

もちろん、サイト料入場料なんてありません。
無料です。 ベストキャンプ場??ですね
キャンプ話 次回に続く・・・・・。
クリックお願いします


連日の疲れで、昼まで夫婦そろって昼寝をしていたのに、午後から急いで買い物して、キャンプしてきました


強行突破キャンプです

場所は舟形町 鮎パーク ですが、キャンプ場ではありません。
まずは、みんなで乾杯!!
こんな川があり、鮎つりを楽しんでいるひとがたくさんいました。
一緒に行った家族のパパさんが、鮎つりをするのでここにきました。
鮎を焼いて食べるのを期待していきましたが、今回は残念ながら釣りは、なし、でした。
こんな池もあり、おたまじゃくしや、かえるを夢中になって追いかけていました。
キャンプ場ではありませんが、水道も、トイレもあります。
もちろん、サイト料入場料なんてありません。
無料です。 ベストキャンプ場??ですね

キャンプ話 次回に続く・・・・・。


2007年08月18日
マグ GET!!
買いました。マグ。
これで、来週からの通勤時間は、おいしい時間になりそうです。

3287T タンブラー
サーモマグのスタンダードタイプ
希望小売価格:¥1,365(本体価格¥1,300) 容量 重量 直径(上) 直径(下) 高さ 取っ手幅
400ml 218g 85mm 65mm 165mm ----
カラー:クリア、オレンジ、スカイブルー、ルビー、チャコールグレー
これを持って今からキャンプに行ってきます。
天気が心配ですが・・・・・。
←ランキングなんてやってみました・・・
クリックお願いします
これで、来週からの通勤時間は、おいしい時間になりそうです。

3287T タンブラー
サーモマグのスタンダードタイプ
希望小売価格:¥1,365(本体価格¥1,300) 容量 重量 直径(上) 直径(下) 高さ 取っ手幅
400ml 218g 85mm 65mm 165mm ----
カラー:クリア、オレンジ、スカイブルー、ルビー、チャコールグレー
これを持って今からキャンプに行ってきます。
天気が心配ですが・・・・・。



2007年08月16日
キャンプ用品
ホームセンターで見つけて、買っちゃいました。
虫除けキャンドル蚊よけーる100円
疑問です・・・・・
今週土日はキャンプをしよう!! と考えていましたが、どうも天気が悪いらしい・・・。
ついてないです。
私の今ほしいものはこれ!!

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG)
ジャスティス フタ付ダブルステンマグカップ460ml
これで、目覚めのコーヒーなんて飲んだら美味そうだ!!
う~ん、ほしい!!


