2007年08月28日
キャンプ用品
今1番手に入れたいもの
これです↓
PRIMUS(プリムス) IPー224..
価格6980円(税込)
PRIMUS(プリムス) 153ウルト..
価格 6980円(税込)
迷っております。 これは、 どーなんでしょう??
これです↓

価格6980円(税込)

価格 6980円(税込)
迷っております。 これは、 どーなんでしょう??
2007年08月28日
西浜キャンプ Part2
今回のキャンプ、食べたものは・・・・冷凍庫に眠っていた、肉くんたちと、これまた冷蔵庫に眠っていたうどん君で焼きうどん、朝はピザにしました。やっぱり、冷蔵庫整理キャンプです。

朝は近くの川の散歩からスタート!! 起きて御飯を食べると、もう帰り支度。自分達だけで冒険できない息子どもは、ひたすらテントの中でプロレスをしています。
で、早々とキャンプ場をあとに・・・・・。遊佐町の探検に出かけることにしました。
行ってみたのは、月光川ダム↓

そこから、さらに上に上ると、「さんゆう」という、蕎麦屋さん兼直売所がありました。

やたらと車が人がたくさんなので、なぜだろう??と不思議に思っていたら、
水汲みにきていた人たちでした。
聞いたことはありましたが、来たのは初めて・・・・飲んでみるとやっぱりウマイ!!
なんでも、ここは元は貸し畑がたくさんあって、そのためにひいた水がおいしくて、口コミがひろがりたくさんの人が汲みに来るようになったとか。

長男くんアゲハゲットで大喜びです。
そこから、10分くらい車を走らせたところに「白井自然の家キャンプ場」見つけました。
蛍の棲息地らしく、夏場はいいかも。
しかし、やはり自然の家。学習施設っぽく。家族づれキャンプには、不向きかも。

またいいキャンプ場さがすぞ!!
朝は近くの川の散歩からスタート!! 起きて御飯を食べると、もう帰り支度。自分達だけで冒険できない息子どもは、ひたすらテントの中でプロレスをしています。
で、早々とキャンプ場をあとに・・・・・。遊佐町の探検に出かけることにしました。
行ってみたのは、月光川ダム↓
そこから、さらに上に上ると、「さんゆう」という、蕎麦屋さん兼直売所がありました。
やたらと車が人がたくさんなので、なぜだろう??と不思議に思っていたら、
水汲みにきていた人たちでした。
聞いたことはありましたが、来たのは初めて・・・・飲んでみるとやっぱりウマイ!!
なんでも、ここは元は貸し畑がたくさんあって、そのためにひいた水がおいしくて、口コミがひろがりたくさんの人が汲みに来るようになったとか。
長男くんアゲハゲットで大喜びです。
そこから、10分くらい車を走らせたところに「白井自然の家キャンプ場」見つけました。
またいいキャンプ場さがすぞ!!